Fits You.
  1. HOME
  2. How to / 使い方
  3. 香水をつける場所のおすすめは?つけ方のポイントも併せて紹介

香水をつける場所のおすすめは?つけ方のポイントも併せて紹介

How to / 使い方

Aoi

FITS you.編集部

Aoi

この記事をシェア

香水をつける場所のおすすめは?つけ方のポイントも併せて紹介

素敵な香りで気分を上げてくれる香水。最近では男女問わず、オシャレに欠かせないという方が増えています。

そのなかには付ける際、見よう見まねでなんとなく付けているという方もいるのではないでしょうか?

香水を付ける場所にもおすすめがあります。付ける場所によって香りの強さや立ち方、キープできる時間が変わるので、気分や用途に合わせて工夫しましょう。

今回は香水を付けるおすすめの場所や、付ける際のポイントを紹介します。

香水を付けるおすすめの場所

香水を付けるおすすめの場所は「首筋」「手首」「ウエスト」「ひざ裏」の4箇所です。それぞれ、なぜおすすめなのかという理由を見ていきましょう。

1.手首

手首は脈があり血管が太く、体温が高く保たれることから香りが立ちやすい場所です。

こうした場所は香りが立ちやすく、周囲の方に加えて自分でも香りを楽しめます。人に会うときはもちろん、ひとりで出かけるときやおうち時間を楽しむときなどにもおすすめの場所です。

また手首はよく動かす部分であることから、動きに合わせて香りが立つという特徴があります。手を動かした際にふんわり香るのが、手首に香水を付ける魅力といえるでしょう。

ただし、食事のときは逆に香りを邪魔に感じてしまうことがあるため、付けるシーンには注意が必要です。

2.首筋

首筋も手首と同様に血管が太く脈があり、体温が高く保たれることから香りが立ちやすい場所です。

首筋に香水を付けるときは直接プッシュするのではなく、一度手首につけてからトントンと軽くたたくようにして首筋に付けるのがおすすめです。付けすぎによる香りの立ちすぎを防げます。

また特に夏場は汗をかきやすい場所でもあるため、汗の匂いと香水の香りが混ざらないようこまめに汗を拭くように心がけるとよいでしょう。

3.ウエスト

香りを控えめに抑えたいときにおすすめです。

ウエストは洋服の下に隠れる部分なので、首筋や手首に比べて香りが広がりにくいです。だからといってまったく香らないわけではありません。身体全体を包み込んでいるかのように、ほのかに全身が香ります。

食事の約束があるときなど強い香りを避けたいときは洋服を着る前に、30cmほど離れたところからウエストの左右に香水を付けてみてください。

なお、洋服に香水を付けてしまうとシミになる恐れがあります。素肌の上から使用しましょう。

4.ひざ裏

ウエストと同じく香りを抑えたいときに。ビジネスシーンや香水初心者におすすめの場所です。

香水の香りはその性質上、低い位置から高い位置へと立ち上るように香ります。ひざ裏に付けることで、時間の経過とともにじんわり香りが漂うようになりますよ。

ただし、香水の香りは汗の臭いと混ざってしまうと逆効果です。特に気温の高い日は、できるだけ汗をかきにくい場所を選んで香水を付けると、より長く香水の香りを楽しめるでしょう。

つけ方で悩んでしまうフォーマルなシーンや、男性向けの香水つけ方もご紹介しているので合わせてチェックしてみてくださいね。

香水を付ける際のポイント

香水は、その人の個性を表現し、魅力を引き立てるアイテムです。しかし、付け方を間違えると、せっかくの香りが台無しになったり、周囲に不快感を与えてしまうことも。そこで、香水の正しい付け方と、より効果的に香りを楽しむための3つの重要ポイントをご紹介します。

ポイント1:こすらず、優しくなじませる

香水を付けた後、手首などをこすり合わせる行為はよく見られますが、これはNGです。摩擦によって香りの成分が壊れ、本来の香りが変化したり、持続時間が短くなる可能性があります。香水を付けた後は、トントンと軽く叩き込むか、自然に乾くのを待ちましょう。

ポイント2:洋服ではなく、肌に付ける

香水は、基本的に肌に付けることを想定して作られています。洋服に直接付けると、シミや変色の原因になることがあります。肌に付ける際も、衣服に付着しないように注意が必要です。もし、洋服に香りをつける場合は、衣類用フレグランスを使用しましょう。

ポイント3:出かける30分前に付けるのが理想

香水は、時間経過とともに香りが変化します。香水本来の香りであるミドルノートを楽しむために、出かける30分前に付けるのがおすすめです。トップノートはアルコール分が多く、香りがきついので、人に会う前にミドルノートになるように調整しましょう。

トップノート(付け始めの香り):約5~30分
ミドルノート(香水本来の香り):約30分~2時間
ラストノート(残り香):2時間以降

香水を付けすぎてしまったときは?

香水は少量でも十分によい香りをまとえますが、慣れない頃は付けすぎてしまう方も多いはず。

香水の付けすぎは香りがきつくなってしまいます。「付けすぎてしまった」と感じたときは、水で洗い流すことで香りを和らげることができます。

首筋やひざ裏のように水で洗い流すことが難しい箇所は、香水を付けた部分をウェットティッシュで拭き取りましょう。

気分や用途に合わせて付ける場所を変えてみて

この記事では香水を付けるおすすめの場所や、付ける際のポイントを紹介しました。

香水は付ける場所によって香りの強さ、香り方が変わります。気分や用途に合わせて付ける場所を変えると、自分自身の気持ちや人との関係によい影響をもたらし、毎日がもっと楽しくなるはずです。

下記の記事を参考に自分に合った香水を探してみてくださいね。


みなさんもこの記事を参考に、香水をうまく活用してくださいね。

フィッツコーポレーションでは、日常を豊かに彩る「香り」のアイテムを提供しています。

なかでも香水は男性、女性ともに多くの方々に愛用していただいているアイテムです。上質な香りがみなさんの毎日を明るく、そして楽しく演出してくれることでしょう。

気分を盛り上げる香りアイテムをお求めの方は、ぜひフィッツコーポレーションの公式通販サイト「フィッツオンラインストア」をチェックしてみてください。

【無料香水診断】あなたに似合う、いま纏いたい香り

Tag.関連ハッシュタグ

Writer.この記事を書いた人

FITS you.編集部

Aoi

子供のころからアロマや茶香炉など香りに触れながら育ちました。 なりたい自分に武装できるファッションやメイクが好きで、香りをまとうこともそのひとつであると信じています!