せっけんの香りって何?
皆さんは「せっけんの香り」と聞くと、どんな香りを思い浮かべますか?
シャンプーやボディソープといったパウダリー系の香りをイメージする方が多いのではないでしょうか?
実は「せっけんの香り」は”せっけん”という香料ではなく、さまざまな香料を合わせて作られているのです。
主にフローラル系の香りが使われることが多いですが、その他にも柑橘系やハーブ系の香りが使われていることもあります。
こちらの記事では、せっけんの香りについて徹底解説しています!
せっけんの香りの歴史について興味がある方はぜひご覧ください☑
せっけんの香りの香水を探しているという方には、こちらの記事もおすすめです!
せっけんの香りに根ざしたものづくり
日本人に好まれる香りのひとつである「せっけん」。
普段よく目にするせっけんの香りの香水には、ブランドの様々な想いやこだわりが詰まっています。
ここでは2つのブランドをご紹介します。
アクア シャボン
こちらの記事では、「心やすらぐ、シャボンな毎日」をコンセプトに、多くの方から愛されるアクア シャボンのブランド秘話について、企画担当である株式会社ウエニ貿易の髙橋未來さんへインタビューを実施しました。
詳しくはこちらをご覧ください!
レールデュサボン
「上質なせっけんの香り」をコンセプトに、長年にわたり人々に親しまれてきたレールデュサボンは、今年で10周年を迎えました!
こちらの記事では、レールデュサボンのブランド担当者である奥村さんに、これまでの歩みを語っていただきました。
ぜひご覧ください!
おわりに
いかがでしたか?
今回はシャボンの日にちなんで、せっけんの香りについてまとめてみました!
まだ使ったことがないという方も、これを機に手に取ってみてください♪
次回の記事もお楽しみに!