
2018年に新卒でフィッツコーポレーションに入社し、8年間メンズのヘアケアブランドを担当。ラブ パスポート シノルでようやくレディースヘアケアも担当できてうれしいです!メンズもレディースも二刀流でがんばります!
改めて、LOVEPASSPORT SINORUが生まれた背景を教えてください。

LOVEPASSPORT SINORUは、サロンに通う時間の余裕がなくても、美しい髪を諦めたくない女性に応えたいという想いから生まれたヘアケアシリーズです。
現代の女性のライフスタイルは少しずつ変化し、“自立した女性像”が浸透していく一方で「自分のための時間が足りない」と感じる人は増えていると考えています。私自身もその一人ですし、周囲でも毎月サロンに行く時間の代わりに、少し値段が高めでも良いホームケアを使いたいという意見をよく聞きました。そうした女性の悩みを解決し、ホームケアでもまるでサロン帰りのような髪になりたいという気持ちを叶えるアイテムを届けたいという気持ちで企画を進めました。
LOVEPASSPORT SINORUという名前にも大切な意味が込められているんですよね?

そうなんです。SINORUという名前には「新月」という意味があります。韓国語で新月を意味する単語を日本語読みにすると「シノル」と読むんです。月の満ち欠けにおける新月(シノル)が“リセット”を象徴するように、気持ちを切り替えたい夜の日にLOVEPASSPORT SINORUを使っていただくことで新しい自分と出会うきっかけになればと思っています。
LOVEPASSPORT SINORUのヘアケアシリーズにはどのような特徴があるのでしょうか?
今回登場したのはシャンプー、トリートメント、ヘアセラム、ヘアオイルの4種類です。いずれにも共通してこだわったのが、まるでヘアサロン帰りのような仕上がりになること。韓国の有名サロン「サロンハーツ」の代表を務めるヘアアーティストのペク・フングォンさんをお迎えし、日韓共同開発をさせていただきました。美髪管理コンプレックス*2というスキンケア発想の成分を使用してLOVEPASSPORT SINORU独自の毛髪補修処方をしています。
日韓共同開発ということですが、監修しているヘアアーティストさんについても詳しく教えてください!
韓国の有名サロン「サロンハーツ」の代表を務めるペクさんは、日本の山野美容芸術短期大学を卒業されています。日本の文化や感性に深い理解と共感を持ってくださっていて、日本語も堪能です。お人柄もとても素敵で、日本人よりも日本人らしいと感じるほどなんです(笑) ヘアアーティストとしては、TWICEのサナさんやBLACKPINKのジスさんをはじめ、韓国の名だたるアーティストを数多く手掛けていらっしゃいますが、それでも非常に謙虚で誠実なお姿にご一緒するたび感銘を受けていました。今回の共同開発のお話をしたときにも「ぜひやりましょう」と、前向きに快諾してくださり、その情熱と優しさに支えられてLOVEPASSPORT SINORUが形になったと感じています。
LOVEPASSPORT SINORUの今回新登場する製品について、それぞれ詳しく教えてください!

まずシャンプーは、サロン専売品にも使われるアミノ酸系洗浄成分*3・PPT系洗浄成分*4を配合しています。それに加え、毎日の使用感を考えて泡立ちの良さにもこだわりました。
トリートメントは開発を進めていく上で、より素髪を柔らかく整える*5仕上がりを目指した結果、ゆるめのテクスチャーを採用しました。
ヘアセラムに関しては、ヘアミルク特有の重さやべたつきが苦手という方にも使いやすいように、べたつきなく軽い仕上がりでありながらも髪がしっとりするようにこだわりました。
そしてヘアオイルは、なんといっても仕上がりの軽さが特徴です。髪の自然なサラサラ感や軽さを感じられる現在のヘアケアトレンドを意識して、いかにも「つけました」というツヤではなく、素髪が綺麗に見える自然なツヤ感にこだわり髪を美しく見せることができる薄付きのテクスチャーを追及しました。
私も早速使わせていただいたのですが、すごく使い心地が良かったです!特にシャンプーは私が想像していたよりも泡立ちがよくて驚きました。
ありがとうございます!毎日使うアイテムだからこそ泡立ちも含め、洗っているときの心地よさについても意識して作っていたのでとても嬉しいです。
シャンプートリートメントだけでなく、セラムやオイルなど種類が豊富でどれを使用していいか迷ってしまいますね...。それぞれどのような方におすすめですか?
シャンプートリートメントはどのような髪の方でもお使いいただけますが、ヘアセラムとヘアオイルは髪のダメージに合わせて選んでいただきたいです。
おすすめは、髪の質感が比較的軽くダメージの少ない方にはシャンプートリートメント&ヘアオイルを、髪のダメージにお悩みの方にはヘアオイルと合わせてヘアセラムも追加してお使いいただきたいです。
香りのこだわりについてもぜひ教えてください!
日韓共同開発ということもあり、韓国のトレンドを取り入れつつ日本人のライフスタイルになじむものという点に軸をおいて香りづくりを行いました。
まず韓国の女性の方へ現地調査を行ってトレンドや好みの香りをヒアリングしたのち、日本に持ち帰って候補に上がったグルマン系の香りをヒアリングして、また選ばれたものを韓国へまた持って行って...と日本と韓国を何度も行き来しました(笑)最終的にどちらの国の人からも良い香りと言っていただけるような奥行きのあるチュベローズの女性らしさと大人っぽさを表現した香りに仕上がりました。
最近のヘアケアのトレンドについて、日本と韓国それぞれどのように感じられていますか?
現在の日本のヘアケアトレンドは、いわゆる“成分特化型”だと感じています。例えば「○○配合」といった形で成分を前面に打ち出し、商品名にも取り入れるなど、成分そのものをアピールする傾向がありますね。また、夜のケアや頭皮ケアといったキーワードも注目を集めていると思います。
一方で韓国では「抜け毛対策」が大きなテーマになっていて、スカルプケアやヘアロス予防に特化した商品が多く展開されていて注目されていると思います。
そうした中でLOVEPASSPORT SINORUは、成分を一点に絞るのではなく、髪の内側と外側の両面をケアできるように設計しています。美髪管理コンプレックス*2には、スキンケア分野でも注目されている成分を取り入れていて、髪はもちろん頭皮も保湿ケアできるようなバランスの良い処方になっています。
商品開発の際、苦労されたことや思い出に残っているエピソードはありますか?

一番苦労したのは、日本と韓国の水質の違いが商品開発の中で大きな壁になったことです。開発途中で自信のあるサンプルが完成し韓国に持って行ったのですが、仕上がりが日本とまったく異なってしまって...。その原因を探る中で、日本は軟水、韓国は硬水が主流であるという水質の違いが、仕上がりに影響しているのではないかと分かりました。そこからは、どちらの国の水質でも同じように満足できる仕上がりになるよう、処方や組み合わせを何度も改良していく日々でした。
言語が違うからこそ、仕上がりの絶妙な違いについての説明やコミュニケーションも非常に難しくて。
そんな時、実際にペクさんが「直接日本に行って確認します!」と言ってくださって、お互いに現地で検証を重ねることができました。
日本と韓国を何度も行き来しながら、ペクさんだけでなく韓国のサロンの方々も含め多くの方が惜しみなく協力してくださったことは本当にありがたかったです。仕上がりや香りについてもプロの立場から忖度なくフィードバックしてくださったり、言語の壁を乗り越えて一緒に試行錯誤した時間はとても楽しく、今でも強く印象に残っています。
最後に、LOVEPASSPORT SINORUをどんな方に使っていただきたいかぜひ教えてください!

LOVEPASSPORT SINORUは、年齢や日々のヘアアレンジの積み重ねによって「昔と髪質が変わってきたな」と感じ始める20代後半の悩める女性に、ぜひおすすめしたいと思っています。
また、店頭にたくさん並んでいるシャンプーやトリートメントの中から、自分に合うものがわからない、どれを使えばいいのかわからなくなってしまった方にも、ぜひ一度LOVEPASSPORT SINORUを使っていただけると嬉しいです。

いかがでしたか?
こだわり抜いた処方や香り、そして日韓共同開発ならではの背景を知ると、実際に手に取ってみたくなりますよね。
新しいヘアケアを探している方はぜひ、LOVEPASSPORT SINORUを手に取って体験してみてくださいね!
*1:髪を補修し、しなやかに整えること
*2:シャンプー:シルク(毛髪保護成分)、ケラチン(羊毛)(毛髪保護成分)、ヘマチン(毛髪補修成分)、アミノエチルチオコハク酸ジアンモンニウム(毛髪補修成分)、ナイアシンアミド(保湿成分)、グルタチオン(保湿成分)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(エモリエント成分)、カワラヨモギ花エキス(保湿成分)
トリートメント:イソステアロイル加水分解シルク(毛髪補修成分)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)(毛髪補修成分)、ヘマチン(毛髪補修成分)、アミノエチルチオコハク酸ジアンモンニウム(毛髪補修成分)、ナイアシンアミド(保湿成分)、グルタ チオン(保湿成分)、パルミチン酸アスコルビル(エモリエント成分)、カワラヨモギ花エキス(保湿成分)
ヘアセラム:イソステアロイル加水分解シルク(毛髪補修成分)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)(毛髪補修成分)、ヘマチン(毛髪補修成分)、アミノエチルチオコハク酸ジアンモンニウム(毛髪補修成分)、ナイアシンアミド(保湿成分)、グルタチオ ン(保湿成分)、パルミチン酸アスコルビル(エモリエント成分)、カワラヨモギ花エキス(保湿成分)
ヘアオイル:イソステアロイル加水分解シルク(毛髪補修成分)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)(毛髪補修成分)、ナイアシンアミド(保湿成分)、グルタチオン(保湿成分)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(エモリエント成分)、カワラヨモギ花エキス(保湿成分)
*3ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄成分)
*4ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)(洗浄成分)
*5髪を補修し、しなやかに整えること