Fits You.
  1. HOME
  2. Select / おすすめ
  3. 読書の秋は香りとともに。読書中におすすめの香水6選!10月27日は読書の日

読書の秋は香りとともに。読書中におすすめの香水6選!10月27日は読書の日

Select / おすすめ

Aoi

FITS you.編集部

Aoi

この記事をシェア

読書の秋は香りとともに。読書中におすすめの香水6選!10月27日は読書の日

読書の秋というワードがあるように、秋はじっくりと本に向き合いたくなる季節。日本では1947年に毎年10/27を読書の日として制定されています!

皆さんは、読書中に香りを取り入れたことはありますか?

お気に入りの香水や香りを感じながらページをめくると、物語の中により一層入り込めるかもしれません。実際に「香りを感じながらの読書が好き!」と感じる方も!

今回はそんな読書の日にちなんで、読書中におすすめな香水をまとめてみました。それではご覧ください!

レールデュサボン エアオアシス フレグランスウォーター チルウィズ

レールデュサボン エアオアシス フレグランスウォーター チルウィズ(株式会社フィッツコーポレーション)

香りが「あいだ」を変えていく。というコンセプトが印象的なレールデュサボン エアオアシス。チルウィズはくつろぎタイムを演出する香りになっています。


「チル」という言葉、流行りましたよね...!ホワイトティーの香りを中心にフローラルやムスクが合わさることで上品な雰囲気が表れていて、まさにほっと一息つきたいときに使いたくなる香りです。

高級感の感じられる見た目と、香り立ちが自然で強すぎない所も読書中にこの香りをおすすめしたいポイント。感傷に浸れるような物語を読む際にぜひ合わせてみていただきたいです!

香りの特徴

ホワイトティー

甘さ

★★★★☆

爽やかさ

★★☆☆☆

香りの強さ

★★☆☆☆

Item.アイテム紹介

Neue オードパルファム ゾネ

Neue オードパルファム ゾネ(株式会社丸建)

Neueは八ヶ岳西麓に広がる長野県原村の、様々な美しい自然のイメージを香りに落とし込んだ香水を展開しているブランドです。


どれも自然の息吹を感じるような香りばかりで、読書中にも自然と物語とともに香りが溶け込んでくれそうです。

ゾネは「太陽の光が降り注ぐ八ヶ岳の麓」がイメージされていて、ボトルにも太陽のイラストが!クリアなボトルにシンプルなラベルが貼られた洗練された見た目なので、手元に置いておきたくなります。


朝の気持ちのいい空気を思い切り吸い込んだあとのような、爽やかなレモンの香りから徐々に日差しの暖かさを思い起こさせるゼラニウムがアクセントとなって華やかな香りへと変化していきます。読書時間をさらに楽しく彩ってくれそうな香りです♪

香りの特徴

フレッシュフローラル

甘さ

★★★☆☆

爽やかさ

★★★★☆

香りの強さ

★★★☆☆

Neue オードパルファム ヴィント

Neue オードパルファム ヴィント(株式会社丸建)


「八ヶ岳から吹くやさしい風」をイメージした香りで、ボトルにも風をイメージした柔らかなタッチのイラストが描かれています!

レモンの透明感のある爽やかな香りがふわりと広がったのち、ムスク調の穏やかな香りへゆるりと移り変わります。

暖かい風の心地良さを思い起こさせるような優しさがあり、ゆったりと読書をする時間に寄り添ってくれそうな香り!


ムスクの香りがメインとなっていますが重たすぎず、どこか花々の野性みのあるニュアンスも感じられ、自然に身を委ねたくなるような香りです。

香りの特徴

オリエンタルムスク

甘さ

★★★★☆

爽やかさ

★★★☆☆

香りの強さ

★★★☆☆

Neue オードパルファム ヴィント

Neue オードパルファム ヴィント

Neue オードパルファム モーント

Neue オードパルファム モーント(株式会社丸建)

モーントは「八ヶ岳の夜空に優しく輝く月」をイメージした香りだそう。夜空が綺麗な日、窓際に置いておきたくなるボトルですね...!

ローズ、サンダルウッドなどの落ち着きのある香りがメインとなっていて、読書中だけでなくゆったり過ごしたい時間にも合わせたい香り。


またベチバーの香りがぐっと深みを出してくれているので、ゆったりした雰囲気に浸ることができそう。読書後の余韻までじっくり楽しみたいときにおすすめの香りです!

香りの特徴

オリエンタルフローラル

甘さ

★★★☆☆

爽やかさ

★★☆☆☆

香りの強さ

★★★☆☆

Neue オードパルファム モーント

Neue オードパルファム モーント

リブロアリア 夜明けの読書

リブロアリア 夜明けの読書(合同会社ブルーモーメント)

読書中に使いたい香りとして思い浮かぶのはリブロアリアの夜明けの読書。

夜明けという名前にぴったりな、澄み渡るすっきりとした香りからはじまり、ジャスミン、ローズ、イランイランなど花々の柔らかな香りが本のページをめくる充実感をぐっと引き立ててくれそう。

ラストノートにはウッディやムスク、バニラなどあたたかな香りが加わり落ち着きも感じられます。朝の始まりの一冊から、夜の静かな読書時間まで、どんな読書の時間にも合わせやすいです!

香りの特徴

フローラル

甘さ

★★★★☆

爽やかさ

★★★☆☆

香りの強さ

★★★★☆


ディプティック ローパピエ オードトワレ

ディプティック ローパピエ オードトワレ (Diptyque Japan株式会社)

読書好きの方の中には、本をめくったときにふわりと漂う紙の香りが好き、という方も多いのではないでしょうか。

ローパピエはまさに紙の上に広がるインクのイメージを落とし込んだ香り。ホワイトムスクが主体となってパウダリーなほのかに甘い印象がありつつも、ブロンドウッドアコードをはじめとする少し癖になるような香りが、ただ甘いだけでない奥ゆかしい深みを感じさせます。

紙やインクの香りが好きな私も、まんまと虜になってしまいました(笑)

読書好きの方にはぜひ一度試していただきたい香水です!


香りの特徴

ホワイトムスク

甘さ

★★★★★

爽やかさ

★☆☆☆☆

香りの強さ

★★★★☆

おわりに

いかがでしたか?

今回は「読書の日」にちなんで、読書の時間に寄り添ってくれるおすすめの香水についてご紹介しました。

香りは外出の時に自分でまとうだけでなく、読書などのおうち時間でも楽しむことができます。


気になる香りがあれば、秋の読書のお供としてぜひチェックしてみてくださいね!

【無料香水診断】まだ知らないワタシらしい香り選びがここに。

Tag.関連ハッシュタグ

Writer.この記事を書いた人

FITS you.編集部

Aoi

子供のころからアロマや茶香炉など香りに触れながら育ちました。 なりたい自分に武装できるファッションやメイクが好きで、香りをまとうこともそのひとつであると信じています!